ロッキン2025が今年も開催されることが決定しましたね。
今年は千葉市蘇我スポーツ公園で5日間開催となりました。
今から待ち遠しいですね!
チケットの購入の準備も始める人も多いのではないでしょうか?
そこでみなさんの気になる倍率を計算して出してみました!
また、当選確率や当たりやすい方法も合わせて紹介していきたいと思います☆
この記事でわかること
- ロッキン2025倍率は?
- ロッキン2025当選確率は?
- ロッキン2025当たりやすい方法も紹介!
目次
ロッキン2025倍率は?
ロッキン応募した・*・:≡( ε:)
当ったれー!!
(倍率すごそう…) pic.twitter.com/ol9bfVlL3H— KURO🌵 (@saanpo_osanpo) June 17, 2023
毎年人気で、落ちてしまう人もたくさんいるロッキン。
今からチケットの準備を始めている人も多いはず。
2025年の倍率は、3.12倍〜8倍と予想されます。
2024年は千葉市とひたちなか市2つの場所で開催されました。
そのため、人数も分散され倍率は4.8倍ほどと予想されていました。
しかし今回会場は千葉市のみなので、倍率はその分上がると予想されます。
倍率の詳しい詳細を紹介していきたいと思います。
ロッキン2025の倍率:収容人数
2025年の会場は千葉市蘇我スポーツ公園の5日間で開催されます。
千葉市蘇我スポーツ公園の収容人数は約50000人とされています。
そして、5日間開催ということで、50000人×5日間=250000人
なので、収容人数は250000人という頃になります。
千葉市蘇我スポーツ公園収容人数=250000人
ちなみに2024年は550000人でした。
なので約半分以下の人数になるので倍率もその分上がることがわかりますね。
ロッキン2025の倍率:申し込み人数
2025年のロッキンのチケットに申し込む人数はどのくらいか調査しました。
公式での発表は毎年行われていないので、SNSなどの情報をもとに予想していきたいと思います。
Xの公式サイトでのフォロワーの数をもとに予想しました。
フォロワーさんは今現在約550000人となっています。
そして、1回の応募で4枚までチケットを申し込みすることができました。
今回はフォロワーさん550000人のうち7割〜9割の人が2枚〜4枚チケットを応募したと予想して計算していきたいと思います。
ロッキン2025の倍率:計算
Xのフォロワーさん5500000人のうち7割・8割・9割の人数が応募したとして人数を出していきます。
フォロワー7割の場合;約390000人
フォロワー8割の場合:約440000人
フォロワー9割の場合:約500000人
この人数の方が2枚・3枚・4枚購入した場合の申し込み人数を計算します。
2枚購入 | 3枚購入 | 4枚購入 | |
フォロワー7割:390000人 | 780000枚 | 1170000枚 | 1560000枚 |
フォロワー8割:440000人 | 880000枚 | 1320000枚 | 1760000枚 |
フォロワー9割:500000人 | 1000000枚 | 1500000枚 | 2000000枚 |
申し込みの人数と収容人数が出てきたので、倍率を早速出していきたいと思います。
倍率の計算式は以下のようになっています。
倍率=申し込みの人数÷収容人数
申し込み人数と収容人数が1番最低値のフォロワー数が7割で2枚購入の780000枚の場合と、
最高値のフォロワー数が9割で4枚購入の2000000枚の場合で計算していきたいと思います。
申し込み人数780000人÷収容人数250000人=3.12倍
申し込み人数20000000人÷収容人数250000人=8倍
なので、ロッキンの2025年のチケットの倍率は3.12倍〜8倍と予想されます。
2024年は4.8倍ほどはあると予想されていたので、やはり今年の方が競争率は高そうですね。
早めにチケットはゲットされる方がよさそうですね☆
ロッキン2025当選確率は?
ロッキンひたちなか最終日 落選
1人チケで落ちたけど倍率何倍なんや!?!サザンが見たいんです!!!!!
#ロッキン #RIJF2024 pic.twitter.com/VRJSV3gWNd
— ハタノユウスケ(FM802 DJ) (@Hatano_dj) July 5, 2024
では、2025年のロッキンの当選確率はどれくらいになると予想されるのでしょうか?
当選確率の出し方は、倍率の計算の逆になります。
つまり、1÷倍率=当選確率ということになります。
今回倍率は、3.12倍〜8倍と予想しました。
なので、当選確率は
1÷3.12=0.32………
1÷8=0.125
ロッキン2025の当選確率は約0.32〜0.125ということになります。
ロッキン2025当たりやすい方法も紹介!
まって?ロッキン当選してた...
鬼倍率であろう13日
ほんと推しはいつも私の味方をしてくれる
関ジャニ DISH// kobore待っててね
(ぼっちで応募してるけど) pic.twitter.com/1sFgYs11hy— ユ キ チ 🐧🍵𓂂𓏸 (@THEFIRST42829) June 10, 2022
ロッキン2025のチケットの倍率はかなり高いということで、チケットが手に入るかドキドキしますよね。
チケットが当たりやすい方法があるのならば、試してみたいですね、
ロッキンのチケットが当たりやすい方法をいくつか紹介していきたいと思います。
ロッキン2025当たりやすい方法①最速抽選先行で応募する
実は抽選先行は当選確率が高いと言われています。
催促抽選先行の応募の時期は、出演する歌手ば全てわかっっているわけではありません。
中には出演者がわかってからチケットを購入したい方もいます。
出演者関係なしに前日行く予定の方などは、催促抽選先行で応募するのをお勧めします☆
ロッキン2025当たりやすい方法②混雑しやすい日は避けて応募する
ロッキンで1番混むと言われておるのは、初日と最終日です。
その理由は初日と最終日には大物アーティストが出演する可能性が高いからです。
大物アーティストが出ると、もちろん抽選の倍率も高くなります、
今回で言うと初日は2025年9月13日(土)、最終馬は9月21日(日)なので、その2日間は極力避けるのをお勧めします!
ロッキン2025当たりやすい方法③公式リセールを狙う
ロッキンではチケットの返金・キャンセルは受け付けていません。
しかし、公式ではリセールが行われています。
リセールとは当日どうしてもいけなくなってしまった人が定価の値段でチケットを譲ると言うものです。
チケットが手に入っていない方がそれをみて条件が合えば購入することができます。
リセールも抽選の販売になっています。
購入したい場合は、第3希望まで出して、公式サイトの会社がおこなlってくれます。
リセールは、仲介してくれるのでチケットの譲渡や値段などでトラブルが起こりにくくなっています。
ロッキン2025当たりやすい方法④倍率が低そうな日程を選ぶ
チケットなどを購入する時は、狙い目の人して平日が候補日に入ることが多いでし。
しかし今回のロッキンでは、平易じつに日程は組まれていません。
先ほどこ雑しやすい日で、初日干支最終日と言いました、
なので、それ以外の日程で比較的応募が少なそうな日は当たりやすいのではないかと考えられます。
中でも9月15日(日)は、中日であり日曜日です。
次の日は、平日なので遠方から来て宿泊が必要な人などは、避けやすい日程でもあります。
なので当選倍率は他の日よりも下がるのではないかと考えられます。
会場から近い人や、遠方だとしても次の日もお休みが取れて宿泊可能な方などが狙ってみても良いかもしれませんね。
まとめ
ロッキン申し込み完了
倍率めっちゃ高そうやけど当たれ pic.twitter.com/nh7ATeNVdG— たーくん (@Takun_FaLiLV) June 24, 2021
ロッキン2025倍率はどれくらいなのか?
またチケットの当選確率はいくらなのか?
チケットの当たりやすい方法も合わせて紹介していきました!
参考jになったでしょうか?
この記事のポイント
- ロッキン2025倍率は?:3.12倍〜8倍
- ロッキン2025当選確率は?:約0.32〜0.125
- ロッキン2025チケットの当たりやすい方法も紹介!:最速抽選先行で応募する、混雑しやすい初日と最終日は避けて応募する、公式リセールを利用する、倍率が低そうな日を選ぶ
今年は開催会場が1つということもあり、倍率が例年より高くなることが予想されるロッキン。
チケットが当たりやすい方法を攻略して、チケットをゲットしてくださいね☆