チョコQ助がとても話題になっていてなかなか買えないとの噂。
テレビやYouTubeなどで紹介されているようです。
SNSでも買えない!という声が続々上がっています。
チョコQ助とは、青森県青戸市で有名な南部せんべいにチョコレートが乗ったお菓子です。
なかなか買えないとのことで、東京やアンテナショップどこで買えるか販売店を紹介したいと思います!
人気のこの商品はどこに売ってるのでしょうか?
東京やアンテナショップなどどこで買えるか販売店を早速紹介していきたいと思います。
チョコQ助はどこに売ってる?

あまりにも人気すぎて、SNSでも買えないという声が多数上がっています。
見つけるのに苦労している方に、どこに売っているのか紹介していきたいと思います。
チョコQ助売ってる場所:青森
まず青森県の民芸菓子処「しんぼり」は直営店で購入可能だそうです。
青森県ですと他に売っている場所は、ユニバースやイオン、よこまちストア、マエダ本店などの場所で売られています。
しかし、地元の人たちからも人気を得ている商品なだけあって、入荷と同時に売り切れることも少なくないようです。
入荷の時期に買えると良いのですが、チョコQ助が買えるのかはタイミングと運となってきそうですね。

チョコQ助売ってる場所:仙台
仙台駅にはあるという情報があり、調べたらどうやら仙台駅の地下でゲットできた人がいるようです。
また時々物産展がやっているそうで、過去に仙台駅2階のステンドグラスの前で売っていたという情報もありましたよ。

チョコQ助は自販機で買える?
実はチョコQ助には自販機があるそうなんです。
場所は、青森県の民芸菓子処「しんぼり」は直営店の長苗代工場敷地内。
そこにいくと、自動販売機を見つけることができます。
自動販売機の詳細も見つけたので紹介しますね。
自動販売機の補充時間は1日5回あります。
チョコQ助自動販売機補充時間
- 9時
- 11時
- 13時
- 15時
- 17時半
自動販売機でゲットしたい方は、この補充時間に合わせていくとよさそうですね。
またチョコQ助には色々な種類があり、自動販売機でも数種類あります。
自動販売機で買える種類
- チョコQ助
- 白いチョコQ助
- ガリチョコ君
- 白いガリチョコ君
- 抹茶ガリチョコ君
- うす焼き割れチー
- いぶりがっこ割れ線
色々な種類があるんですね・
こちらは1人2個までと個数制限がありますのでおきをつけください。
また、複数種類購入することは可能だそうですよ。

チョコQ助は通販で買える?
では、通販で買うことは可能なのでしょうか?
チョコQ助は、通販でも買うことが可能です。
調べてみると、Amazon、楽天市場、Yahooショッピングで取り扱いがあるようです!
実際に調べた所、Amazonでは今の所買えるようです。
Yahooショッピングでも在庫はありました。
楽天市場では、残念ながら今の所見当たりませんでした。
早くゲットしたい方は、送料はかかるかもしれませんが、通販で買うのも方法の1つかもしれませんね。

チョコQ助はKALDIで買える?
KALDIには色々な地域のお菓子があるので売ってる可能性はありそうですよね。
残念ながら調べましたが、KALDIには売っていないようです。
チョコQ助は成城石井で売っている?
ご当地の食品なども扱っている成城石井ですが、ここでも販売はしていないようです。
チョコQ助はドンキで売っている?
ドンキでも目撃情報はありませんが、なんと似たような商品はあるようです。
丸ではなく、四角い形をしていて、パッケージや色合いなど似ているそうです。
チョコQ助はコンビニ・スーパーで売っている?
では、コンビニやスーパーでは売っているのでしょうか?
見かけたという情報はあったのですが、主な場所は青森県付近だったりするようです。
東京のスーパーやコンビニで見かけたという情報は今の所ありません。
また、青森県付近のコンビニでは売っている情報があったものの、取り扱いがない店舗もあるようです。
なので、必ず行けば買えるということでもなさそうです。
チョコQ助はお取り寄せ可能?
実は、お取り寄せすることができます。
お取り寄せできるのは、次の5つの場所です。
- ふるさとチョイス
- ぐるすぐり
- ふるなび
- RABオンラインショップ
- 楽天ふるさと納税
気になる方は、サイトを除いてみてくださいね。
チョコQ助は東京やアンテナショップどこで買えるか販売店を紹介!

チョコQ助は青森のご当地ですが、東京などでも買えることはできるのでしょうか?
早速紹介していきたいと思います。
チョコQ助の東京で買える場所:8base
実は東京には、青森のアンテナショップが2つあります。
まず1つ目は、千代田区にある「8base」さん。
日比谷OKUROJIの中に8baseさんのお店があるそうです。
このお店では八戸の魅力を伝えているようです。
注意
- 入荷日は火曜日と土曜日で、入荷日は争奪戦の可能性あり。
- 定期的に商品は入っているけれど、毎回確実に買えるわけではない。
チョコQ助の東京で買える場所:あおもり北彩館
また、飯田橋にある「あおもり北彩館」でも買えたという情報がありました!
しかし、毎週木曜日の午後に120個入荷され、1人につき3個までの購入が可能だそうです。
注意したいのは、この商品はチョコなので、夏には入荷がないということです。
今の時期は溶けにくいので、販売の可能性はあるので、気になる方は木曜日の午後に「あおもり北彩館」に足を運ぶとゲットできるかもしれませんね。
入荷個数が決まっていたり、テレビなどで放映されるとすぐに売り切れたりするので、気になった方はお早めに足を運ぶとよさそうですね。
チョコQ助の東京で買える場所:東京駅
最近東京駅でも見つけたという情報も届いています。

どこなのか詳細まわからないので、わかり次第追記していきたいと思います。
チョコQ助の東京で買える場所:秋葉原「のもの」
秋葉原駅内のここにチョコQ助売ってますw pic.twitter.com/ksWQoA7u4z
— マルガオスキー@ホロリス🐰🍳 (@marugaohololis) April 25, 2024
秋葉原の「のもの」でチョコQ助が最近買えるらしです。
のものさんは、駅中のコンコースにあるそうです。
1人2点までとあるそうですが、アンテナショップよりもゲットしすいという情報もありました!
また不定期納入らしいので、必ず買えるというわけではなさそうです。
チョコQ助を東京で買う時に注意すること
チョコQ助の値段は、1袋95gで税込216円となっています。
東京は、配送したりしてやってくるので多少割り増しのお値段で販売しているようです。
なので、少し元値よりは高いなという認識が必要そうですね。
また、せっかく手に入れたのにメルカリなどで高値で売ろうとしている方もいるようです。
実際の値段を見て、転売などには気をつけた方が良さそうですね。
中にはお値段実際の5倍以上で1000円などで売っていることもあるそうなので、お気をつけくださいませ。
まとめ
大人気で、売り切れ続出のチョコQ助はどこに売ってるのか?
東京やアンテナショップどこで買えるか販売店を紹介させていただきました。
この記事のポイント
- チョコQ助はどこに売ってる?:青森の民芸菓子処「しんぼり」の直営店、青森県のスーパー(ユニバースやイオン、よこまちストア、マエダ)、仙台駅
- 東京やアンテナショップどこで買える?:千代田区にある「8base」(火曜日と土曜日が入荷日)、飯田橋区にある「あおもり北彩館」の販売店(木曜日の午後に入荷予定、夏の入荷はなし)
- ネットのサイトでも購入可能:Amazon、Yahooショッピング、楽天市場
- お取り寄せサイト:ふるさとチョイス、ぐるすぐり、ふるなび、RABオンラインショップ、楽天ふるさと納税
チョコQ助は人気なのと、テレビでもよく放映されるらしので、売り切れになる可能性は高いです。
気になった人はお早めに足を運ぶことをおすすめします。
手に入れたい方は、紹介した中で探してみてくださいね。